.
一夜漬け(ichiyazuke)/臨時抱佛腳(lín shí bào fó jiǎo)
.
✅「一夜漬け」是比喻平時不準備,事到臨頭才趕緊設法補救,也就是臨時抱佛腳的意思。尤其「一夜漬け」很常用在考試前一天晚上才開始讀書的時候,我們一起來看看例句吧!
例句:
・一夜漬(いちやづ)けで勉強(べんきょう)したら、一週間前(いっしゅうかんまえ)から勉強(べんきょう)したやんちゃんよりも点数(てんすう)が良(よ)かった。
(我考試前一天才臨時抱佛腳地讀了一下書,結果我的分數比考試前一週開始讀書的やんちゃん還要高。)
✅中国語の「臨時抱佛腳」は日本語の「一夜漬け」と同じ意味で、ギリギリになって準備をし始めることを指します。特に、試験の前日に徹夜して勉強することを形容することが多いです。これから一緒に例文を見てみましょう。
例文:
・誰叫你平時不準備,都要到考前才臨時抱佛腳,讀不完活該拉!
(いつも勉強してなくて、毎回テストの直前に一夜漬けしてるから、読み終わらないのは当たり前、ざまあみろ!)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Y:めぐ、まだ寝(ね)てないの?もう2時(にじ)だよ!
(你怎麼還不睡啊?都兩點了!)
M:明日(あした)経済学(けいざいがく)のテストがあるんだけど、まだ勉強(べんきょう)してなくて...
だから一夜漬(いちやづ)けするの!
(因為明天要考經濟學啊,我都還沒讀,所以現在在臨時抱佛腳。)
Y:待(ま)って、今(いま)第五単元(だいごたんげん)読(よ)んでる?明日(あした)のテストって第六単元(だいろくたんげん)じゃなかった?
(等等,你在讀的是第五單元嗎?明天不是要考第六單元?)
M:まじで?
(真的假的?)
Y:うん、第五単元(だいごたんげん)はもうテストしたでしょ!この範囲(はんい)見(み)たことあるな〜とか思(おも)わなかったの?
(對啊,第五單元上次不是考過了?你都沒有覺得好像有讀過的感覺嗎?)
M:完全(かんぜん)になかった...初(はじ)めて読(よ)んだかと思(おも)った
(恩...完全沒有,跟第一次讀一樣。)
Y:ありえないでしょ!
(你也太扯了吧!)
#japanese #日本語教育 #日本語勉強中 #日本語学習 #日本語スラング#兩傻對話短片